誰一人取り残さない

流山で津久井やまゆり園の事件から考える。2025.07.27公開

●9年前に起きた事件今日は、津久井やまゆり園で19名の在園者が殺された事件から9年がたったという。亡くなった皆さん、お一人お一人のご冥福を心からお祈りしたい。ご遺族の皆さまへも、心からのお悔やみを申し上げたい。あの日、まだ眠気眼で、朝6時だ...
まちづくり

流山市、熱中症アラートが聞こえてきた。2025.07.26 公開

昨日、当ブログで「熱中症アラートはきちんと伝わっているか?」と問いかけたばかりだ。今日の午前中、出先から帰宅した息子が、「『熱中症警戒アラートが発表された』って、流れてたよ!」と話してくれた。水分補給をするようにと、呼びかけていたという。こ...
まちづくり

流山市の熱中症アラートはきちんと伝わっているか?2025.07.25

日本全国暑い。ニュースでも連日、熱中症対策を呼びかけている。大切なことだと思う。最新の「広報ながれやま」7月21日号のトップページは、熱中症対策だった。昨日は、久しぶりに熱中症警戒アラートが発出されたというLINEが入ってきた。しかし、誰に...
子ども・子育て支援

流山市の南流山中学校で、図書ボランティア!2025.07.23

毎日、暑いっ!ですね。ニュースでも伝えていましたが、お米や野菜が心配です。さて今日は、南流山中学校に伺って、久しぶりに行われた図書ボランティアに参加。地域の小中学校、数校兼任だと思いますが、司書さんがいらっしゃるので、心強い!我が家の高2は...
まちづくり

流山市から、外国人問題について考える。2025.07.22公開

参議院選挙が終わった。その感想については、また当ブログでも書いていくことと思う。今回の参議院選挙で、ずっと、「いま日本で暮らす外国人はどう思っているだろうか?」ということが頭から離れなかった。しかし、そうそうインタビューできる外国人の方も知...