女性たち 流山市議会での「困難問題を抱える抱える女性支援に関する陳情」の審議について。2025.07.08公開 7月9日13時から、流山市議会の本会議があり、6月議会が閉会する。当ブログでお知らせしたように、上田が提出した「流山市における困難な問題を抱える女性に対する支援の充実を求める陳情書」は、教育福祉委員会で不採択となった。最後の本会議で、全議員... 2025.08.19 女性たち
子ども・子育て支援 2032年流山市内に開校予定の千葉県立特別支援学校について。質問より。2025.07.07公開公開 昨日は、流山市内に、2032年開校予定の千葉県立特別支援学校の概要についてお伝えした。千葉県内の特別支援学校は、過密状態で、新設3校、増築2校が決定されているそうだ。現在、流山市内の児童生徒が通学する、県立柏特別支援学校や県立つくし特別支援... 2025.08.19 子ども・子育て支援教育
子ども・子育て支援 流山・南流山中敷地内に設置予定の特別支援学校について。2025.07.05公開 7月1日(火)14時より、南流山中学校第1体育館にて、「(仮称)千葉県立南流山地区特別支援学校の設置に係る地域説明会」が行われ、出席してきた。今日は、概要のみをご紹介することにする。◾️概 要名 称:(仮称)千葉県立流山地区特別支援学校... 2025.08.19 子ども・子育て支援教育
まちづくり 生田緑地が流山に教えてくれる。2025.07.03公開 陳情の件、また審議の内容をまとめてお伝えしたい。少し戻って、生田緑地について、お伝えしたい。先日のブログにあったように、岡本太郎美術館は、川崎市の生田緑地の中にある。生田緑地のHPによると、1941年に都市計画決定された都市計画緑地なのだそ... 2025.08.18 まちづくり自然・環境
女性たち 流山市議会教育福祉委員会で陳情したこと。2025.07.02公開 6月30日(月)流山市議会、教育福祉委員会にて、陳情した内容について、以下お伝えします。教育福祉委員会では不採択となりましたが、ぜひご一読ください!********南流山在住の上田恵子です。着座にて失礼します。まず、陳情内容を読み上げます。... 2025.08.18 女性たち