子ども・子育て支援

流山から息子の運動会に行ってきた。2025.06.26公開

先週は、高2になる息子の高校の運動会が平日にあり、行ってきた。普通、高校生ともなると、名称も「体育祭」。何日もかけて応援の練習をしたり、チアダンスの振り付けを考えたり、立て看を作ったり・・・という感じかもしれない。しかし、息子の学校は、そこ...
まちづくり

流山の電動キックボード事業について意見する。2025.06.26公開公開

昨日の当ブログで、流山ツーリストデザイン(NTD)の債務の大きさ、それについての市民(議会)への報告・説明がないこと、説明がないままに、流山市から流山白みりんミュージアムの指定管理料3430万円を含む1億1870万円の予算が投入されているこ...
まちづくり

流山白みりんミュージアムに行ってきた。<運営編>2025.06.24公開

流山白みりんミュージアムに行ってきた。今回は、運営編。この流山白みりんミュージアムは、流山ツーリストデザイン(NTD)が管理運営している。この流山ツーリストデザイン(NTD)については、以前も当ブログでお伝えした通りだ。流山ツーリズムデザイ...
戦争・平和

沖縄慰霊の日。流山より悼む。2025.06.23公開

今日6月23日は、戦後80年目の沖縄慰霊の日。今年も平和の礎に、多くの人々が集まり、自分の親戚を含め沖縄で亡くなった人々を悼んでいる。ヨーロッパ諸国が外交で問題解決に取り組んでいる時に、アメリカがイランを爆撃した衝撃が新しいからか、ウクライ...
芸術

流山から千葉市へ。「民藝」展を見てきた。2025.06.22

流山白みりんミュージアムについて、まだお伝えしたいことはありますが、ここはちょっとブレーク。今日は、家族で、千葉県立美術館で6月29日(日)まで開催中の「民藝」を見に行ってきた。我が家は、縄文好きで、民藝好き。最近は、受験だなんだと行けてい...