子ども・子育て支援

千葉市で発生した15歳による殺人事件。流山から思う。2025.05.13

昨日の第一報から、とても気になっていた千葉市で起きた15歳の殺人事件。読売オンライン:少しずつ、いろいろな情報が出てきている。「複雑な家族関係」「家族が警察に定期的に相談していた」「家出や遅刻」いろいろな背景がありそうだ。とはいえ、「誰でも...
女性たち

京都で赤ちゃん遺棄事件。流山から再び吠える。2025.05.11公開

また嬰児殺しにつながる、赤ちゃんを置き去りにする事件が京都で起きた。生きてくれていてよかった。京都の事件:こんな命があってはならない、名古屋の事件:コメントでも、男性医師が「許されない!」とコメントしている。確かに、許されない。あってはなら...
まちづくり

流山市八木地区を歩く!歩く!2025.05.11公開

今日は、聖徳大学のオープン・アカデミーの講座「歴史散歩〜春の八木地区を歩く」に参加してきた。講師は、北澤滋流山私立博物館長。北澤さんの豊富な知識を共有できて、楽しい時間だった。午前中、雨が降ったので、まず生涯学習センターで座学。八木中学校な...
女性たち

流山でも。嬰児殺しをなくすために。その4・まとめ 2025.05.10公開

ここまで3回にわたって、嬰児殺しをしないために、日本での現状やフランスでの取り組みについてまとめてきた。匿名出産を望む人は、その方自身に、精神的に、肉体的に、虐待や愛着障害などによって孤立せざるを得ない状況があることが多いようだ。フランスで...
女性たち

流山でも。嬰児殺しをなくすために。その3 2025.05.08公開

フランスの事例を続けて、みていく。妊娠に葛藤を抱える女性が相談に訪れる「MOISE モイーズ」。1992年につくられた。ここでは、身元を明かさず相談できる。また偏見を持たないよう専門の訓練を積んだ臨床心理士らが必ず2名で対応するとのこと。新...