子ども・子育て支援

再び、SNSについて流山で考える。2025.04.23公開

今日のNHKクローズアップ現代+のテーマは、「どうする?子や孫のSNS利用 世界で進む”禁止法”日本は」だった。クローズアップ現代+: 本ブログでも、しつこく、この問題を取り上げてきた。今日も、考えてみたい。これまでもご紹介した通り、オース...
戦争・平和

映画「ノー・アザーランド」を観て、流山から吠える。2025.04.22公開

4月21日付のブログで、電気・ガス代への支援が必要だと書いた。先ほど、ニュース速報で、7月から国が電気・ガス代の補助を行うというニュースが入ったので、お伝えしておきたい。この措置は当然のことで、有権者としては、参議院選挙での判断材料にはなら...
まちづくり

石見神楽を楽しむ!流山市の核は? 2025.04.19公開

今日は、家族で「石見神楽」の舞台を楽しんできた。(パンレットより転載)石見神楽は、島根県西部地域の伝統芸能。さまざまな社中(浜田市で55)があるが、多くは仕事をしながら、社中に属して神楽を舞う。特に、浜田市は市をあげて取り組んでいて、数年前...
自然・環境

流山クリーンセンターに行ってきました。その3 2025.04.18公開

◯流山市はゴミ問題について、もっともっと広報が必要。クリーンセンターの視察も、案内人を立てて、疑問にも答え、「理解してもらう」ことに努めることが大切だと思う。職員に余裕がないとのこと。しかし、きちんと配置すべき。ゴミの山を見ると、21万人超...
自然・環境

流山クリーンセンターに行ってきました。その2 2025.04.18公開

流山クリーンセンター。百聞は一見に如かず。ぜひ、一度見学することをお勧めします。ここでは、うまくなくて申し訳ないのですが、見学の際に撮ってきた写真をご紹介します。◯不燃ごみプラットホームと不燃ゴミピット:クリーンセンターにゴミを持って行った...