まちづくり

流山市から阪神・淡路大震災の被災者に哀悼の意を表す。

阪神・淡路大震災から30年。大都市の、早朝に起きた直下型大地震。北陸と同じように、あの日も寒い日だった。6434名の亡くなった人々、そして、いまだ行方不明の人々。そして今も、亡くなった人を想い暮らす皆さんに、心からの哀悼の意を表します。当時...
その他

流山市からガザ地区の停戦を祝う。

ガザの停戦が合意された。カタール政府、エジプト政府、アメリカ政府の努力を賞賛したい。しかし、長かった。長すぎた。その間に、多くの人が死に、傷ついた。46600人を超える死者。自らの民族が受けたジェノサイドを、他の民族には平気で行えるという人...
その他

60を超えるドイツの大学・研究機関がXについて提起したこと。

60を超えるドイツ語で教育する大学と研究機関が、1月10日、「プラットフォームのXを利用しない」とする決定を表明した。その理由は、Xのあり方が、利用停止を表明した大学および研究機関が重きを置く価値である「世界に対する開放性、科学的誠実さ、透...
情報開示・公正な検証

メタのCEOによるファクトチェック廃止に物申す。

グローバル・プラットフォーム、メタのマーク・ザッカーバーグCEOが、自社の事実確認機能「ファクト・チェック」を廃止すると発言し、波紋を呼んでいる。このニュースを聞いた瞬間、発した言葉は「It's shameful!」。その理由を考えた。現在...
まちづくり

南流山に新たなパン屋さん!?

昨年末、央製パン堂さんが閉店しました。新しい地で、薪によるパン作りという新たな挑戦に向かうとのこと。素晴らしい!!!私は、常連でもなんでもなかったのですが、それでも9月頃のパンプキンパイは、買い占めたい!と思うほど大ファンでした。我が家は、...