女性たち

富山県の暴力調査の結果。流山市はどうか?!2025.03.21公開

私は、2023年11月17日付で、流山市2023年12月議会に、ある陳情を行った「流山市における困難な問題を抱える女性に対する支援の充実を求める陳情書」だ。政策秘書として働いていた頃、現在活動している「全国シェルターネット」が結成される前か...
子ども・子育て支援

流山市から丸山島根県知事にエールを送る!2025.03.20公開

丸山達也島根県知事が。至極真っ当に、吠えている。一つは、以前、本ブログで紹介した「高額療養費制度」について。もう一つは、中央教育審議会委員に慶應義塾大学塾長伊藤公平氏を任命した判断について。伊藤慶應義塾大学塾長は、「国公立大学の学費を現在の...
子ども・子育て支援

流山市でも紙の教科書・ドリルの復活を!2025.03.18

3月18日版の読売新聞一面で、「再考 デジタル教科書」という特集があった。流山市 教科書は紙派!:以前、本ブログで書いたのは、スウェーデンでの動きだったが、今回の記事はフィンランドと韓国の動きを紹介している。子どもたちの集中力が低下し、短気...
まちづくり

人がお金を使いたくなるものは?墨田も流山も同じこと。2025.03.18 公開

子どもの学校のサポートボランティアで、すみだ水族館周辺に行ってきた。お天気にも恵まれ、両国駅からお散歩。こんなことでもないと歩かない(笑)!両国国技館を過ぎて横綱一丁目(!)を過ぎ、東京都慰霊堂。小さな川の歩道を歩いて、すみだ水族館へ。<相...
防災

流山市でも南海トラフ地震による被害が。個別避難計画の重要さ!2025.03.17公開

NHKの19時のニュースで、南海トラフ臨時情報発表の際に、高齢者施設の6割以上が「事前避難できない」と考えていることがわかったということが取り上げられていた。NHKニュースより:南海トラフ地震は、範囲として示されている「想定震源域」に千葉県...