まちづくり

流山市導入Hello Cyclingの詳細がわかってきた!9月6日発信

9月議会で市長からの一般報告にもあったように、流山市もHello Cyclingが導入され、その詳細がわかってきた。9月1日号の広報ながれやまにも記載あり。現在のところ、流鉄平和台駅、流山駅にステーションがあるのみだが、10月1日には、市内...
まちづくり

流山市議会の9月議会が始まった!9月6日発信

昨日から流山市議会第3回定例会(9月議会)が始まった。市長からの一般報告は、次の通り。平和大使が派遣できてよかった。一人でも多くの流山市のお子さん、保護者が広島の被爆の実相をしっかりと学び、そこで感じたこと、知ったことを広げていただきたい。...
女性たち

流山でも知っておきたい。性被害に遭った時の対応。9月3日発信

性暴力に遭った時の対応について、まとめたい。1)性暴力の被害者は、女性(少女)だけではない。男性(少年)も被害者になる。2)性被害に遭ったら、警察の性被害者専門相談窓口#8103に連絡する。または近くにワンストップ支援センターがあれば、そこ...
女性たち

県内の教師による性暴力事件の発生に唖然。流山でも他人事ではない。9月3日発信

報道に接して、唖然とした。千葉県教育委員会は、自校の生徒4人に性暴力を行なった20代の県立高校教諭と女子中学生に性暴力を行なった千葉県内の20代の公立中学校教諭を懲戒処分にしたことを発表したという。千葉日報:理解し難い事態を超えている。まず...
交通

車いすユーザーの方との会話から、流山道路事情を考える。9月2日発信

ここ数日の間に、2人の車いすユーザーの方々とお話しする機会があった。お二人との話から、流山の道路について考えたい。Aさんとは、おおたかの森、いわゆる「井崎ロード」にて出会う。手動車いす利用。20代くらいか?の男性。Aさんによると、おおたかの...