流山市のお隣、窪田酒造、窪田味噌醤油へ!2025.05.16公開

まちづくり

15日のツアー。利根運河大師さんを巡りながら、窪田酒造株式会社と窪田味噌醤油株式会社を訪問。

窪田酒造では、酒や味醂の製造について説明を受けた。面白い!酒造りはすでに終わっているが、酒蔵の中を見学させていただいた。簡潔かつ的確な説明から、温度調節、大変な作業の様子が伝わる。流山、野田周辺のお米を使っているとのこと。嬉しい。梁が太いこと太いこと!木で組んだ酒蔵は素晴らしい建物だった。この説明を子どもたちに聞いてほしい!と思う。

IMG_3640.jpg

大きな梁!木の組み。すごい仕事。

その後、嬉しい試飲(笑)!大吟醸はとてもいい香り!原酒など、4種類のお酒と味醂を試させていただいた。それぞれに、香り、味、見事に違う!大吟醸は完売だったので、純米吟醸宝船や生貯を購入。楽しみだ〜!

窪田酒造さんは、本みりんもつくっている。商品名としては、「宝船」、「流山みりん」だ。「流山みりん」は、流山のかごや商店さんで販売している。私は、この味醂の大ファン。妹も取り寄せて使っている。流山みりんを使うと、確実に、お料理のおいしさが上がる。驚き!私の場合、料理の腕ではなく、素材の上質さで勝負しているので(笑)、この美味しい味醂の存在は極めて重要!まだ「流山みりん」「本みりん宝船」を「体験」していない方は、ぜひぜひ、お薦めです!

次に、お隣の窪田味噌醤油へ。

IMG_3645.jpg

天晴のロゴがいいね!

ここでは、美味しい出汁をいただく。そして知ったのが「味噌めし」の存在!

窪田味噌醤油の製品「初だしの味」という出汁と味噌が液体状になったものを使用。これを入れて、ご飯を炊くだけ!むむむ。この簡単さが、私には嬉しい。早速購入。つくってみます。身沢山の玉ねぎポン酢なども購入。

大満足でした!

まだまだ続く。

コメント