今日は、平和台駅へ。
なんと、そこには、Hello Cyclingの自転車が!

調べてみると、流山駅にも!
どうして、LINEや広報ながれやまなどで、紹介しないのだろうか?
もったいない!まだ小規模な導入に留まるからだろうか?
しかし、どんどん宣伝しなければ、利用は進まない。
「ご近所さんしか知らない」では勿体無い。
利用料は、30分までが160円。その後、15分で160円。12時間で2500円。
流山は、現在のところ、ステーションは2ヶ所しかないが、松戸、柏、三郷には、たくさんのステーションがある。流山市内のステーションがもっと増えれば、南流山あたりから三郷や松戸など、利用可能だと思う。
今、お配りしている「上田恵子の流山通信」に書いたように、駅(TX、流鉄)、公共施設、商業施設、コンビニ、観光施設など、市民の動きをつかんだステーションの配置によって、市民や観光客の利便性を上げることが、利用増につながると思う。
「どんな時に、どのあたりでHello Cyclingを使いたいのか」、もっと市民の意見を聞いてみてはどうだろうか?
コメント