※6月19日の初版では、レジスタンス・プロテインをレジスタンス・タンパク質と誤記していました。6月19日12:45訂正いたします。訂正して、お詫び申し上げます。
流山白みりんミュージアムに行ってきた。
今日は「みりん体験」について。
予約した2つのプログラムのうち、一つが「みりん体験」。
体験料金は、1名550円だった。
HPをじっくり見ている余裕はなかったので、「みりん体験」とは何なのか、よく分からず参加(笑)。
利き酒ならぬ「利きみりん」か何か?かと思っていたが、ミュージアム内にある「かもしアエール」というキッチンで、白みりんを使ったお料理を体験するプログラムだった。
今月6月のメニューは、「みりん粕ミートと白だしソーメン」。
5〜6人が一緒に、お料理を体験するというプログラム。
知らない方とお料理というのも驚きだったけれど、交代しながら、なかなかいいチームワークで料理できた!
このメニューは、ミュージアムのスタッフの皆さんが検討して、レシピを開発しているのだそう。すごい!
白みりんから作る「みりん粕ミート」は、「レジスタンス・プロテイン」がいっぱい。このレジスタンス・プロテインは、胃で吸収されず、腸まで届くので、腸活にもいいそうだ。ソーメンに、良質なタンパク質がプラスされたメニューは、とても美味しくて、勉強になりました〜!
メニューが毎月変わるとのこと、この「白みりんお料理体験」プログラムは、ミュージアムへのリピーターを確保する要になると感じる。知識豊富な女性スタッフの皆さんが取り組む、新しいレシピに期待したい!楽しい時間だった!
コメント