流山市白みりんミュージアムに行ってきた。
今回は、お買い物編。
ミュージアムの入り口を入ると、最初に杉の大きな酒樽。
その奥に「ながれやまぐるり」というショッピングス&休憩スペースがある。
まず、お勧めしたいのは「ソフトクリーム」!
いろいろな方から、美味しいよ!とお勧めされていたけれど、確かに美味しかった!480円。
みりんとこぼれ梅入りで、イタリアのカルピジャーニというソフトクリーム・マシーンで作られたソフトクリーム。みりんの甘さは、血糖値を急激にあげないのだどう。ソフトクリームには、ミュージアムで製造されたクランチ?がトッピング。こちらも美味しかった〜!
流山の地元産品コーナー
私が好きなものが置いてあったり、なかなか入手できなかった流山麦酒もあり、いろいろと購入!とはいえ、流山のお勧め産品は、こんなものではないでしょう!もっと、市内の商店等に声をかけながら、流山の美味しいもの・素敵なものがここで手に入る!を実現してほしい。

私は、「流山本みりん」愛用者。流山本みりんを使うと、肉じゃが、親子丼などなど、いつものメニューがかなり美味しくなる!技術を材料で補っている(笑)私にとって、なくてはならない存在!
ところが、その「流山本みりん」が置いてない!万上みりんは置いてあります。確かに、流山本みりんはなかなか量が少ないとのことで、量を確保できないのかもしれないけれど、流山市が設立した「流山白みりんミュージアム」に「流山本みりん」がないなんて、ありえない!と思った次第。
こぼれ梅は、みりんを使ったお料理を教えてくれたスタッフの方によると、お味噌汁などに入れるといいそう。こぼれ梅を炒め、みりんと醤油で炒めたものが「みりん粕ミート」。一緒に調理した方は、「おむすびにいいかも!」というアイディアを出してくれました。なかなかいいアイディアかも。以前、かごや商店の奥さんからは、チーズのようにサラダにかけるといいと教えていただきました。
いろんな白みりん料理のアイディアを出し合って共有できると、リピートにつながるかも。
コメント