戦争・平和 流山から、戦争を知るために訪れてほしい場所。2025.08.15公開 先ほどのブログに書いた通り、今年の終戦記念日は、しょうけい館を訪ねた。昨年の終戦記念日は、やはり家族で、茨城県阿見町にある「予科練平和祈念館」を訪れた。予科練平和祈念館 HP:予科練は、海軍飛行予科練習生といって、全国の14歳から17歳の少... 2025.08.19 戦争・平和
憲法 戦後80年。流山から考える。2925.08.15公開 今日は、終戦から80年。亡くなった父から聞いた戦争の話などを思い出しながら、全国戦没者追悼式の挨拶を聞く。石破首相、天皇陛下、それぞれから「反省」という言葉が出たことを噛み締める。その後、今年は午後から、家族で千鳥ヶ淵戦没者墓苑に出かけた。... 2025.08.19 憲法戦争・平和
健康・医療 流山市でも他人事ではない!薬物使用をさせない対策が必要!2025.08.14公開 ニュースで、1トンを超える乾燥大麻が押収されたことが報道されていた。末端価格にして約52億円。一度に押収された量としては過去最高の量という。東京税関が、木炭とされて輸入された段ボールの一部が乾燥大麻だということを見つけ、その後、そのまま泳が... 2025.08.19 健康・医療教育
自然・環境 流山市でも改めて防災対策をチェックしたいしたい!2,025.08.12公開 鹿児島県や熊本県をはじめ九州地方の皆さん、帰省中だった皆さんに、記録的な大雨による被害について、お見舞い申し上げたい。度重なる被害に住民の皆さんも、自治体の皆さんもご心労が重なることと思うが、なんとか早急に回復されることを願っている。また今... 2025.08.19 自然・環境防災
戦争・平和 流山から松戸での集会「人はなぜ、戦争に協力してしまうのか」に参加した。2025.08.11公開 8月10日(日)、松戸市民会館で開催された「人はなぜ、戦争に協力してしまうのか〜『満蒙開拓団』移民を通して考える」に参加してきた。この集会に先だったトークイベントについては、以前、当ブログでもご紹介した。本当にいろいろな問題を突きつけられた... 2025.08.19 戦争・平和