まちづくり

まちづくり

流山市も富山市のサギ大量死への反省から学びたい。2025.08.05 公開

富山市の富山城址公園で、107羽ものサギが大量死していたことがわかった。死亡したサギから鳥インフルエンザが検出されなかったことから、その大量死の原因を検討していたところ、「繁殖期の真っ最中に松の木を伐採したことが原因である」と結論づけたとい...
まちづくり

流山市、熱中症アラートが聞こえてきた。2025.07.26 公開

昨日、当ブログで「熱中症アラートはきちんと伝わっているか?」と問いかけたばかりだ。今日の午前中、出先から帰宅した息子が、「『熱中症警戒アラートが発表された』って、流れてたよ!」と話してくれた。水分補給をするようにと、呼びかけていたという。こ...
まちづくり

流山市の熱中症アラートはきちんと伝わっているか?2025.07.25

日本全国暑い。ニュースでも連日、熱中症対策を呼びかけている。大切なことだと思う。最新の「広報ながれやま」7月21日号のトップページは、熱中症対策だった。昨日は、久しぶりに熱中症警戒アラートが発出されたというLINEが入ってきた。しかし、誰に...
まちづくり

流山市から、外国人問題について考える。2025.07.22公開

参議院選挙が終わった。その感想については、また当ブログでも書いていくことと思う。今回の参議院選挙で、ずっと、「いま日本で暮らす外国人はどう思っているだろうか?」ということが頭から離れなかった。しかし、そうそうインタビューできる外国人の方も知...
まちづくり

流山で、夏の夜に、ヘイケホタルに会ってきた。2025.07.22公開

7月21日(月・祝)、以前から待ちに待っていた、ふるまぎ里山ミュージアムを実現させる会主催「夏の夜のふるまぎ観察会」に家族で参加してきた。集合は17時。暗い道を歩くのも、なかなかスリリング。たくさんの人が一緒なので怖くない。ふるまぎ里山ミュ...