子ども・子育て支援

子ども・子育て支援

流山市初石にて、不登校だった青年たちの声に耳を傾ける。

今日は、初石公民館で開催された「不登校の子どもって何を考えてるの?ー当事者と語ろうー〜居場所で元気になった僕たち〜」に参加してきた。本当にいい企画だった!!不登校を経験した青年たちが、自分が学校に行かなくなった時の気持ちなどを率直に話してく...
その他

流山から殺人事件を起こした15歳少年の更生を切に願う。9月11日発信

9月10日のニュースで、気になっていた事件の一つに決定が下った。今年5月に起きた、千葉市で起きた、15歳の少年が面識のない高齢の女性を殺害した事件だ。「家族から離れたかった。」「少年院に行きたかった。」「誰でもよかった。」という加害少年の言...
子ども・子育て支援

流山市でも外国籍の児童・生徒に必要な支援を!8月30日発信

愛知県西尾市での外国にルーツをもつ児童・生徒への支援に関する記事を皆さんと共有したい。愛知県西尾市は、さまざまなメーカーがあつまる「ものづくりのまち」として知られ、外国籍の児童・生徒の数も全国平均に比べて多いそうだ。2025年5月1日時点で...
女性たち

流山市で、今年のお盆の時期を振り返る。2025.08.17 公開

皆さんは、今年のお盆をどう過ごされただろうか?昨日今日と、帰省先からの移動で、お疲れの方も多いのではないだろうか?今年は、九州や北陸方面に帰省された方は、交通機関が止まるなど大変だったことでしょう。今日は、しっかり寝てください!そして、明日...
子ども・子育て支援

流山でも障害児支援に携わる人材育成への取り組みが大切。 2025.08.03 公開

子ども家庭庁は、障害児支援に携わる人材育成について、研修体系を構築することになるようだ。研修体系は、「基礎・実践研修I、II」「リーダー研修」「コア人材研修」の3層から成る。2027年度以降、段階的な実施を目指すという。福祉新聞:「全国どこ...