子ども・子育て支援

子ども・子育て支援

千葉県教育委員会の大改革が必要だ。

千葉県教育委員会は根本から大改革しなければならないと言いたい。以前、千葉県の高校入試について、本ブログで厳しく指摘した。流山から物申す。千葉県の高校入試差別。悔しい。1月23日の朝日新聞によると、千葉県立高校の生徒が、先生の授業等での対応に...
子ども・子育て支援

流山市でもメディアリテラシーをしっかり!

1月22日の朝日新聞によると、メタの「インスタグラム」が10代の利用者への機能制限を始めるという。13歳〜17歳の利用者は、「ティーンアカウント」に移行。・性や暴力などに関する不適切な投稿の表示がでる。・見知らぬ相手からのダイレクトメッセー...
子ども・子育て支援

流山市から、大阪高裁の判決を讃える!

今日、大阪高裁は、先天的聴覚障害があった少女が重機による事故で死亡した事件について、大阪地裁が下した賠償額が妥当かについて判断を下した。死亡した11歳の少女、安優香さんの賠償額について、大阪地裁は「障害で他者とのコミュニケーションが制限され...
まちづくり

流山市わらしこ保育園20周年記念講演に参加して。

生活クラブ風の村わらしこ保育園が20周年を迎えたとのこと。おめでとうございます。無認可の時の園長のご挨拶に、「大きな事故もなくここまで来れたこと」とあったけれど、本当にそう。息子も、わらしこで「人としての土台」をつくってもらった。体、舌(食...
子ども・子育て支援

スマホのこと、ゲーム依存のこと。まずは親が知っておくべきこと。

過去のブログで、オーストラリアが世界で初めて、16歳未満のSNS使用を禁止する法案を可決したことをご紹介した。これはオーストラリアだけの問題ではないが、SNSによるいじめ、拒食症などによる若者の自死などの事件が起こった末の判断だ。またMet...