子ども・子育て支援

子ども・子育て支援

子どもたちへの甲状腺検査@流山 実施!

今日は朝から、子どもたちのための甲状腺エコー検査@流山を実施。福島原発事故の際、流山市を含む東葛地域にも放射性プルームが広がった。金町浄水場で、国の基準の2倍にあたる1キロあたり210ベクレルの放射性ヨウ素が検出された。覚えている方もいるだ...
子ども・子育て支援

NHKプロジェクトX 観ながら、人の成長について考える。

2007年、私は連れ合いとトルコを旅していた。陶器が有名な街で購入したお皿。地元の人に「バスの中に忘れたんだ」と、何気なく伝えたら、なんと次の行き先でピックアップできるように手配してくれた。今でも、そのお皿をそんな思い出と共に使っている。私...
子ども・子育て支援

流山市公立幼稚園廃園問題:Xでの議論 続き。

Xでのご意見:ご丁寧にありがとうございます。私は行政にも経営感覚やコスト意識が必要だと思います。上田さんが仰るように、財政的支援等をすれば私学園で障がいがある子や特別な支援を必要とする子が受け入れられるのであれば、経営感覚が希薄な公立園より...
子ども・子育て支援

流山公立幼稚園廃園問題:Xでの対話より③

Q : ご指摘のような子ども達が置かれている現状があるのであれば、全市の子ども達のためにそれを改善するような研究や周知をするのが教育研究所なのではないですか?上田より:私は先生ではないので、上田さんで、お願いします(笑)おっしゃる通りです。...
子ども・子育て支援

流山市公立幼稚園廃園問題:Xでの対話②

Q:この時代に建学の精神を理由に入園希望のこどもを断っている私学幼稚園が本当にあるのですか?そうであれば相応の理由があるのでしょうか?全私学園を調査して結果を教えてほしいです。上田より:建学の精神というのは、その幼稚園の教育目標をさしている...