情報開示・公正な検証

情報開示・公正な検証

流山でもSNSに翻弄されないために!2025.06.13公開

では、東京都議選が告示となって、利用していた駅ターミナルでも、応援の国会議員を始め、候補者が演説をしていた。帰宅後、NHKの首都圏情報ネタドリ!では「SNSと選挙情報」を放送していた。息子も、メディア・リテラシーの授業でかなりやったが、今回...
情報開示・公正な検証

流山でもインフォスティーマーに気をつけよ!2025.06.10公開

6月9日のNHKみみより解説で「インフォスティーラー」について解説していたので、共有したい。インフォスティーラーとは、インターネットサービスを利用する際に、パスワードを盗み取る情報窃取型ウィルス。IDやパスワードといった情報をすべて盗み取り...
情報開示・公正な検証

流山から世界報道自由デーに際して。2025.05.04公開

内密出産について考える予定でしたが、この問題を挟ませてください!不勉強でしたが、5月3日は「世界報道自由デー」なのだそうです。Xより:国連広報センター本日は #世界報道自由デー(5月3日) 「#ジャーナリスト はどこにいても、 自由に、そし...
情報開示・公正な検証

流山で「人生論ノート」をもう一度。2025.4.27公開

4月27日(日)の朝日新聞朝刊に、三木清の「人生論ノート」についての記事が掲載されていた。懐かしい!記事の見出しを見た私の感想。「人生論ノート」を読みきった時のことを鮮明に覚えている。大学生最後の春休み、一人でヨーロッパへ卒業旅行に出かけた...
情報開示・公正な検証

流山市もアメリカも、健全なメディア、健全な批判が必要だ!2025.02.18公開

政治とメディアについて考えてみたい。アメリカは、メディアが、ホワイトハウスの権力を大きく変えていった経験をもっている。ウォーターゲイト事件、ヴェトナム戦争のペンタゴン・ペーパーズなど。ニクソン大統領を辞任に追いやったこともある。過去にも、現...