まちづくり 流山の先達たちの構想力に感銘を受ける!2025.05.17公開 15日に「史跡ガイドと巡る利根運河」に参加したことについて書いてきた。その3回目・最終。利根運河大師→窪田酒造さんとめぐり、最後は利根運河交流館へ。利根運河そのものについて説明を受けた。これも非常に面白い。様々な資料があるので、ご興味のある... 2025.08.16 まちづくり歴史
まちづくり 流山市のお隣、窪田酒造、窪田味噌醤油へ!2025.05.16公開 15日のツアー。利根運河大師さんを巡りながら、窪田酒造株式会社と窪田味噌醤油株式会社を訪問。窪田酒造では、酒や味醂の製造について説明を受けた。面白い!酒造りはすでに終わっているが、酒蔵の中を見学させていただいた。簡潔かつ的確な説明から、温度... 2025.08.16 まちづくり歴史
まちづくり 流山市の運河を探索。利根運河大師を知る!2025.05.16 15日、「史跡ガイドと巡る利根運河」に家族で参加してきた。利根運河大師、ご存じですか?私も、流山で暮らして20年近くなるけれど、ビリケンさんは知っていても、利根運河大師さんのことは、ほとんど知らなかった!とても勉強になるツアーだった。利根運... 2025.08.16 まちづくり歴史
まちづくり 流山市八木地区を歩く!歩く!2025.05.11公開 今日は、聖徳大学のオープン・アカデミーの講座「歴史散歩〜春の八木地区を歩く」に参加してきた。講師は、北澤滋流山私立博物館長。北澤さんの豊富な知識を共有できて、楽しい時間だった。午前中、雨が降ったので、まず生涯学習センターで座学。八木中学校な... 2025.08.16 まちづくり歴史
歴史 流山から「古代DNA展」に行ってきた!2025.04.30公開 国立科学博物館で開催している「古代DNAー日本人のきた道ー」展に、家族で行ってきた。日本人は、どこから来たのか。どのような成り立ちをしてきたのか。なかなか興味深いテーマ。古代ゲノム解析によって、日本でも、世界でも、人類の起源や人類の拡散の様... 2025.08.16 歴史