自然・環境 流山市でも改めて防災対策をチェックしたいしたい!2,025.08.12公開 鹿児島県や熊本県をはじめ九州地方の皆さん、帰省中だった皆さんに、記録的な大雨による被害について、お見舞い申し上げたい。度重なる被害に住民の皆さんも、自治体の皆さんもご心労が重なることと思うが、なんとか早急に回復されることを願っている。また今... 2025.08.19 自然・環境防災
温暖化問題 流山から、プラスチックの規制について考える考える。 2025.08.07 8月5日〜14日まで、スイス・ジュネーブにて、プラスチック環境汚染防止のための条約に関する会議が行われている。昨年12月まで、韓国で行われた協議はまとまらず、再度の会議となる。プラスチック汚染を終わらせるために、法的拘束力のある条約文に合意... 2025.08.19 温暖化問題自然・環境
まちづくり 流山市も富山市のサギ大量死への反省から学びたい。2025.08.05 公開 富山市の富山城址公園で、107羽ものサギが大量死していたことがわかった。死亡したサギから鳥インフルエンザが検出されなかったことから、その大量死の原因を検討していたところ、「繁殖期の真っ最中に松の木を伐採したことが原因である」と結論づけたとい... 2025.08.19 まちづくり自然・環境
まちづくり 流山で、夏の夜に、ヘイケホタルに会ってきた。2025.07.22公開 7月21日(月・祝)、以前から待ちに待っていた、ふるまぎ里山ミュージアムを実現させる会主催「夏の夜のふるまぎ観察会」に家族で参加してきた。集合は17時。暗い道を歩くのも、なかなかスリリング。たくさんの人が一緒なので怖くない。ふるまぎ里山ミュ... 2025.08.19 まちづくり自然・環境
温暖化問題 流山から暑さ対策、温暖化対策!2025.07.20公開 毎日、本当に暑い。みなさん、この暑さをどのように乗り越えていらっしゃるだろうか?私の登録の仕方のためかもしれないが、流山市からのLINEでは、詐欺などへの注意喚起の連絡は来るが、熱中症予防についての注意喚起はほとんど来ていない。毎日発信され... 2025.08.19 温暖化問題自然・環境