自然・環境

まちづくり

生田緑地が流山に教えてくれる。2025.07.03公開

陳情の件、また審議の内容をまとめてお伝えしたい。少し戻って、生田緑地について、お伝えしたい。先日のブログにあったように、岡本太郎美術館は、川崎市の生田緑地の中にある。生田緑地のHPによると、1941年に都市計画決定された都市計画緑地なのだそ...
自然・環境

流山からセバスチャン・サルガドの死を悼む。2025.05.25公開

セバスチャン・サルガドという写真家をご存じだろうか?私は、サルガド氏の写真展を何度も拝見した。白黒の写真。そこに映し出される人々の姿と光。人知を超えた存在が、彼に「この瞬間を撮りなさい」と差し出したのではないかと思うほどの一枚。それが何枚も...
自然・環境

水銀、リチウムイオン電池、流山でも燃えるゴミと捨てないで!2025.05.13公開

名古屋市で、水銀が原因のためゴミ処理場が1ヶ月使えなくなっているという。環境省のデータ(2014年)によると、「水銀蒸気の吸入は、消化器官系、免疫系、肺及び腎臓に害をおよぼす」とのこと。排ガスの水銀濃度は、法規制値50μg/㎥N以下だが、名...
自然・環境

流山市が失いつつある貴重な「谷津」を守りたいっ!2025.05.0公開

今日も5月5日に参加した「ふるまぎ周辺生きもの観察会」で学んだことを共有したい。この観察会は、「ふるまぎ里山ミュージアムを実現する会」の皆さんが企画してくださった。昨日の生物編に続いて、今日は、ふるまぎに起きている「ある変化」について。ご存...
自然・環境

流山市古間木で様々な生き物に出会ってきた!2025.05.05公開

今日は子どもの日。晴天に恵まれた1日だった。私は、家族と共に「ふるまぎ周辺生きもの観察会」に参加した。この観察会は、「ふるまぎ里山ミュージアムを実現させる会」の皆さんが開催された企画だ。キッコーマンアリーナにて集合。そこから古間木周辺を散策...