自然・環境 流山クリーンセンターに行ってきました。その3 2025.04.18公開 ◯流山市はゴミ問題について、もっともっと広報が必要。クリーンセンターの視察も、案内人を立てて、疑問にも答え、「理解してもらう」ことに努めることが大切だと思う。職員に余裕がないとのこと。しかし、きちんと配置すべき。ゴミの山を見ると、21万人超... 2025.08.14 自然・環境
自然・環境 流山クリーンセンターに行ってきました。その2 2025.04.18公開 流山クリーンセンター。百聞は一見に如かず。ぜひ、一度見学することをお勧めします。ここでは、うまくなくて申し訳ないのですが、見学の際に撮ってきた写真をご紹介します。◯不燃ごみプラットホームと不燃ゴミピット:クリーンセンターにゴミを持って行った... 2025.08.14 自然・環境
自然・環境 流山クリーンセンター見学してきました。その1 2025.04.16 公開 今日は、クリーンセンターを見学してきた。今日の資料について整理できていないので、明日以降、整理をしてお伝えしたい。今日のブログでは、見学方法の案内と感想を述べたい。<見学方法>流山市のHPにあるように、10名以上の見学の場合は、事前に予約が... 2025.08.14 自然・環境
自然・環境 流山市の貴重な「谷津」を守るために!2025.03.16 公開 3月13日、ふるまぎ里山ミュージアムを実現させる会の発足会議に参加してきた。「都心から一番近い森のまち」であるはずの流山市は、ここ20年の間に、田は3分の1、畑や森林は2分の1にまで激減している。「生物多様性戦略ながれやま」を策定し、モニタ... 2025.08.14 自然・環境
まちづくり 流山市の多様な生物を守り増やす方策は十分か?2025.02.07公開 子どもと国立科学博物館で開催中の「鳥展」に行ってきた。一番最初のセクションは「絶滅」。鳥は、生き物の中でも、環境の影響を受けやすいのだそう。IUCN (国際自然保護連合)が指定する30000種を超える絶滅危惧種のうち、14%が鳥。この500... 2025.08.14 まちづくり自然・環境