まちづくり 流山から岡本太郎美術展に行ってきた。2025.06.29公開 今日は、家族で、生田緑地内にある「岡本太郎美術館」に出かけてきた。開催中の展覧会「岡本太郎と太陽の塔〜万国博に賭けたもの」を見るためだ。この展覧会とともに、約3時間にもわたる大阪万国博覧会長編ドキュメンタリーも見てきた。開会式で、子どものよ... 2025.08.18 まちづくり芸術
芸術 流山から千葉市へ。「民藝」展を見てきた。2025.06.22 流山白みりんミュージアムについて、まだお伝えしたいことはありますが、ここはちょっとブレーク。今日は、家族で、千葉県立美術館で6月29日(日)まで開催中の「民藝」を見に行ってきた。我が家は、縄文好きで、民藝好き。最近は、受験だなんだと行けてい... 2025.08.18 芸術
自然・環境 流山からセバスチャン・サルガドの死を悼む。2025.05.25公開 セバスチャン・サルガドという写真家をご存じだろうか?私は、サルガド氏の写真展を何度も拝見した。白黒の写真。そこに映し出される人々の姿と光。人知を超えた存在が、彼に「この瞬間を撮りなさい」と差し出したのではないかと思うほどの一枚。それが何枚も... 2025.08.16 自然・環境芸術
芸術 流山でMusic Award Japanを観た。2025.05.22 公開 Music Award Japan 2025 を観た。正直、その存在を全く知らず(あたた・・・)、NHKのNews7を見た続きで、細野晴臣さんが出てきたので「ちょっと見るかな」という程度だった。ところがオープニングがY.M.O「ライディーン... 2025.08.16 芸術