誰一人取り残さない

誰一人取り残さない

流山市で、被災した視覚障がい者の方の話を心に留める。2025.03.04

東日本大震災で被災した視覚障がい者の女性についての記事があったので、皆さんと共有したい。私は、東日本大震災当時、政策秘書だった。被災当日は、党職員の安否確認や支援で帰宅できず。ちょうど参議院は予算審議で忙しく、母が子育ての応援に来てくれてい...
誰一人取り残さない

長生村で起きた殺人事件。流山市はどうか?2025.02.18公開

2月17日、千葉地裁で、昨夏、千葉県長生村で起きた、父親が重い知的障害のある子どもを殺害した事件の公判が開かれたという。長生村というと、のんびりとした街。このような事件がなぜ起きたのだろうかと思っていたが、父母は、神奈川県の小田原市から越し...
誰一人取り残さない

流山市も、「ちゃんみな」と!!!2025.02.15公開

先日友人が、「ちゃんみなのクロ現観た?」と声をかけてくれた。1月19日のNHK「クローズアップ現代」で特集された「ちゃんみな」のこと。NHK+はすでに終了しているが、NHKオンデマンドでは、明日2月15日まで観れる。クロ現の編集版?:いや〜...
誰一人取り残さない

流山市で実現したい「みんなのサポートセンター」2025.02.14 公開

2月12日のNHK「クローズアップ現代」は、「精神疾患600万人”閉じる家族”をどう支える?」が放送された。精神疾患の人は、国の推計で603万人、20人に1人という数に上っているという。ゲストの夏刈郁子医師の言葉「人を憎まず病を知る」という...
誰一人取り残さない

流山市の障害者への虐待の現状は?

昨年12月20日、厚生労働省が、2022年度における障害者への虐待の実態について発表した。2022年度虐待と判断されたのは、3482人(前年比522人増)。調査開始以来最多。通報件数12754件。家族など養護者からの虐待 2130人(前年比...