防災

防災

流山市で命を守る備えのために〜その4 2025.02.23公開

鍵屋一講演会「明日来るかもしれない災害から命を守る今日の備え」より〜 その4東日本大震災、流山市に住む私たちもいろいろありましたね。特に、私は都内で仕事をしていたので、その日は仕事もあり、帰宅できなかった。その東日本大震災の教訓。高齢者の約...
防災

流山市で命を守る備えのために〜その3 2025.02.22

鍵屋一講演会「明日来るかもしれない災害から命を守る今日の備え」より〜 その3大地震発生!!!その時に、あなたは家族と一緒に家にいました。ます何をする?①家族に身を守れを声をかけ、低い位置で頭を抱え、テーブルなどの下に隠れる。②玄関のドアを開...
防災

流山市で命を守る備えのために〜その2 2025.02.21公開

鍵屋一講演会「明日来るかもしれない災害から命を守る今日の備え」より〜 その2鍵屋さんは、能登半島地震の現地に入った先に一枚の写真を撮っている。それは1月4日の時点の、ホームセンターの店頭の写真。そこには、「品切れしています」の文字が。ーポリ...
防災

流山市で命を守る備えのために〜その1 2025.02.20公開

鍵屋一講演会「明日来るかもしれない災害から命を守る今日の備え」より〜先日、1月28日に流山市で行われた上記の講演会について本ブログに書いた。今日からは、その詳細について、数回に分けて、お伝えしたい。鍵屋氏の故郷は、ナマハゲで有名な秋田県男鹿...
まちづくり

流山市主催「個別避難計画のススメ」に参加して。その1

1月28日、流山市が開催した鍵屋一氏による講演会「明日来るかもしれない災害から命を守る今日の備え〜地域での活用、個別避難計画のススメ〜」に参加してきた。私は、2023年の市長選挙で、■誰一人として取り残さないための一人ひとりへの支援◯支援が...