未分類 流山からアウシュビッツ強制収容所を考える。 1月27日、アウシュビッツ強制収容所がソ連によって解放されてから80年を迎えた。ここで亡くなられた人々、ここで心身ともに苦しんだ人々に心からの哀悼を捧げたい。私は、大学卒業時にダッハウ強制収容所、29歳の頃、アウシュビッツ強制収容所跡を訪れ... 2025.01.29 未分類
未分類 関東子ども健康調査支援基金総会に参加。 今日は、大学の同窓会の受付手伝いの後、甲状腺検査を実施している関東子ども健康調査支援基金の総会に参加。「関東子ども健康調査支援基金」が保有する検査機器を共有しながら、各地の団体が、それぞれの地域で甲状腺検査を実施しているので、お互いに会える... 2025.01.28 未分類
未分類 流山市の飛地山、地区計画変更について。 今回、飛地山の土地所有者である流山開発Kから地区計画変更の申し出があり、来週、都市計画審議会で審議されることになっている。流山市都市計画マスタープランによると、飛地山を含む、この地域は「業務地として充実」とある。しかし、飛地山の所有者流山開... 2025.01.22 未分類
未分類 逃げずに疑問や批判に真剣に答えることこそ流山市長の義務だ! 東洋経済ONLINEが、興味深い記事を掲載している。ぜひ、ご一読を。今の流山市の問題をよくまとめている。内容は、流山市民にとっては新しい内容ではないが、大切な指摘がされている。ところが、その指摘に対して、流山市経済振興部から「市長はお会いす... 2024.12.29 未分類
未分類 流山市・松戸市、停電の夜。 今日の19時半過ぎ、私が住む南流山地区や松戸市横須賀あたりは、真っ暗に・・・。停電でしたね。医療機器など、電源が生命維持に必要な方たち、大丈夫だったでしょうか。近くには、病院もあるけれど、大丈夫だったか心配です。最初、単にブレーカーが落ちた... 2024.12.27 未分類