憲法 流山で、長崎での平和外交を問う。2025.08.10公開 8月9日は、長崎に原爆が投下された日だ。長崎の皆さんが訴える「長崎を永遠に最後の被爆地に」という切ない想いは、本当に大丈夫だろうかと思わざるを得ない国際情勢だ。今年は、長崎に、パレスチナからもイスラエルからも、またロシアやイランからも出席が... 2025.08.19 憲法戦争・平和
女性たち 流山で「黒川の女たち」の強さに感謝する。2025.08.07 公開 先日、「流山から『黒川の女たちを想う』」を書いた。その映画を柏の旬報シネマシアターで観てきた。かなり辛い。黒川村では、結局、開拓団員の命を救った女性たちは、差別と偏見にさらされ、村を離れるものたちもいた。安江善子さんは、「満州にいる時より ... 2025.08.19 女性たち戦争・平和誰一人取り残さない
憲法 8月6日、流山から平和を祈念する。 2025.08.06公開 今年も8月6日、広島に原爆が投下された日がやってきた。私も連れ合いも、幼い頃に、広島で過ごしたことがあリ、私のいとこは今も住んでいる。なので、何か広島には勝手に親しみを感じている。息子も、0歳の時から、この日の8時15分には、毎年黙祷をして... 2025.08.19 憲法戦争・平和
国際政治 流山からパレスチナ国家承認を求める。2025.08.01公開 7月21日、世界28カ国とEUがガザ地区に関する共同声明を発表した。この声明に、アメリカとドイツは参加しなかったが、日本は参加している!それを知って、ほっとした。しかし、外務省のHPには記述が見当たらない。残念だ。ドイツは、メルツ首相は、歴... 2025.08.19 国際政治戦争・平和
健康・医療 流山市でも考えたい、日本に存在した「兵士のPTSD」問題。2025.07.28 公開 7月27日(日)の7時のニュースで、千葉県東金市の浅井病院に、陸軍病院に収容されていた兵士8002人分の「病床日誌」が保管されていることを報じていた。これは、精神疾患などで病院に収容された兵士たちの記録だ。精神疾患を発症した原因や経緯が、詳... 2025.08.19 健康・医療戦争・平和誰一人取り残さない